ストレートネック
- 座っていて首が前に出ている気がする
- 姿勢が悪い自覚がある
- 以前より首が凝りやすくなった
- 人から姿勢が悪いと言われたことがある
- 首がまっすぐなことで今後何かしらの症状が出るか不安
ストレートネックとは|きぼう鍼灸整骨院三河島院
ストレートネックは、首のカーブが失われてまっすぐになる状態を指し、首の痛みやこり、頭痛などを引き起こすことがあります。
ストレートネックに関する情報や治療法について解説いたします。
ストレートネックの症状|きぼう鍼灸整骨院三河島院
ストレートネックの症状
1. 首の痛み
首の後ろや側面、肩や肩甲骨周辺に痛みやこりを感じることがあります。
長時間同じ姿勢を保つと痛みが増すことがあります。
2. 頭痛
頭痛が生じることがあります。
特に、首の痛みと同時に頭痛が起こることが多いです。
3. 肩こり
肩や肩甲骨周辺にこりを感じることがあります。
姿勢が悪くなると、肩の筋肉が過剰に緊張し、こりが生じることがあります。
4. 頸椎の運動制限
首の可動域が制限され、首を左右に向けたり、上下に動かすことが難しくなることがあります。
ストレートネックの原因|きぼう鍼灸整骨院三河島院
1. 姿勢の悪化
長時間同じ姿勢を続けることや、デスクワークなどで前かがみの姿勢を取ることが原因となります。
2. 筋肉の弱化
頸椎周辺の筋肉が弱化すると、首のカーブが失われ、ストレートネックが引き起こされることがあります。
3. スマートフォンやパソコンの使用
長時間スマートフォンやパソコンを使用することで、首や肩の筋肉が過度に緊張し、ストレートネックを引き起こすことがあります。
当院のアプローチ|きぼう鍼灸整骨院三河島院
1. 姿勢の改善
カウンセリングを通じて患者様の日常生活や姿勢を詳しく把握し、姿勢の改善に向けたアドバイスや姿勢矯正の手技を行います。
2. 鍼灸療法
鍼や灸を用いて首周辺の筋肉を緩め、血流を促進し、筋肉の緊張を緩和します。
3. 手技療法
適切なストレッチやエクササイズ、手技療法を行うことで、首の筋肉の強化や柔軟性を向上させ、姿勢の改善をサポートします。
4. 生活指導
スマートフォンやパソコンの使用方法やデスクワーク時の姿勢など、日常生活での注意点を指導し、再発を防ぎます。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
会社概要
症状別メニュー
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2023年4月15日 新生活!日々の疲労の蓄積から起床時のギックリ腰が急増!!
- 2023年3月24日 朝の冷え込みで 首の痛み 出ていませんか?季節の変わり目は首の痛みに要注意!
- 2020年12月23日 ※感染症対策強化中※